【株式会社バウハウス】省エネ・快適な家づくりを検討中の方必見!

【株式会社バウハウス】省エネ・快適な家づくりを検討中の方必見!

理想の住まいを実現するために重要なのは、機能性とデザインのバランスです。

バウハウスでは、住む人のライフスタイルや敷地に合わせたオーダーメイドの家を提供しており、高気密・高断熱性能を最大限に活用し、快適で美しい住まいを実現しています。

あなたの理想の家づくりを、ぜひバウハウスで実現してみませんか?

株式会社バウハウスって?

株式会社バウハウスは、豊かな暮らしをキーワードに、心が豊かになる楽しい暮らしを送れる住まいづくりをしている千葉県野田市にある一級建築士事務所です。

創業当初から省エネ、健康、快適を追求し続け、機能性とデザイン性に優れた住み心地の良い暮らしを提供しています。

温度差・結露・生活臭がなくエアコン1台で家じゅう快適に過ごせる「バウハウス貝塚モデル」は平屋をベースにしたロフトのあるコンパクトな建物で、時を重ねるほどに味わいと愛着が深まる超高性能住宅です。

会社概要

会社名株式会社バウハウス
住所千葉県 野田市七光台45-1
業種一般注文住宅
電話番号04-7127-8200
ホームページhttps://bauhouse.co.jp

バウハウスが提供する「豊かな暮らし」への8つのポイント

バウハウスは、ランニングコストを抑え、快適で楽しめる住まいを提供しています。

1楽しく暮らせる住まいであること
2快適に暮らせる住まいであること
3綺麗な空気の住まいであること
4品格のある住まいであること
5地震で倒れない住まいであること
6年月と共に味わいが増す住まいであること
7長く住み続けられる住まいであること
8環境に優しい住まいであること

バウハウスの家づくりのポイント

薪ストーブや檜風呂、ウッドデッキ、ガレージなど、アウトドア好きな方おすすめな家づくりを得意としているバウハウスの他社との家づくりの違いは、ランニングコストやメンテナンス面に配慮し、長期的に快適で楽しい暮らしを提供できる点です。

ストレスがない

住空間のストレスには、間取りの使い勝手や住宅の性能が影響します。
特に、温度差によるストレスはヒートショックを引き起こし、循環器系疾患や入浴中の事故の原因となります。
バウハウスの住宅は高い断熱・気密性能を備え、少ない冷暖房エネルギーで全館冷暖房を実現します。
部屋ごとの温度差をなくし、冬でも快適に過ごせるだけでなく、外部騒音を遮断し、段差のない設計や自然素材を活用することで、安全で健康的な住まいを提供します。

飽きがこない

日本の住宅は流行を追いがちですが、バウハウスは100年住める家を目指し、耐久性と普遍的なデザインを重視しています。
外観は洗練されつつも控えめで、素材の良さを活かした仕上げを採用し、時とともに味わいが増す住まいを提供します。

長持ちする

バウハウスの住宅は100年住み続けられる「長持ちコンセプト」を採用しています。
世代を超えて住み継がれる住宅には、定期的なメンテナンスやライフスタイルの変化に対応できる設計が必要です。
そのため、バウハウスでは「いつの時代でも手に入る定番建材」と「誰でも手がけられる定番工法」を採用し、将来的な改修も容易にできる住まいを提供しています。

やさしさが違う

バウハウスの住宅は、初期の建築コストだけでなく、維持・メンテナンスや光熱費といったランニングコストまで重視しています。
装飾を抑えたシンプルなデザインは、メンテナンスのしやすさにもつながります。
間取りも可変性を持たせ、大空間を活かした快適な住まいを提案しています。

経済性が違う

バウハウスの住宅は高い断熱・気密性能を備えているため、床面積40坪程度の2階建ての場合、市販されている一般住宅の14~15帖用のエアコン1台で十分な暖冷房が可能です。
※間取りによっては複数台が必要な場合もあります。

性能が違う

断熱性能UA値0.87以下、気密性能C値0.5以下の次世代省エネ基準をクリアした高性能住宅です。

結露がない

断熱気密性能に優れたサッシ、高断熱・高気密構造、計画換気により不快な結露が発生しません。

基礎が違う

バウハウスの住宅は、地盤調査を行い、地耐力に合わせた設計を採用しており、安心の最高5,000万円・10年保証が付いています。
さらに、白アリ対策として人体に有害な薬剤を使わず、防蟻性・耐久性に優れたヒノキ材を土台に使用し、安全で長持ちする住まいを提供します。

構造・骨組みが違う

バウハウスは在来工法と2×4工法の長所を取り入れた軸組壁工法を採用しています。
骨太の柱梁と構造用面材の組合せで強固な構造としました。
土台・柱・梁は強度に優れ狂いや痩せの少ない集成材(エンジニアリングウッド)です。
接合部は強固で断面欠損の少ない金物接合(クレテック金物)で骨組みをハイレベルかつ強固に維持します。

仕上げが違う

バウハウスの住宅に足を踏み入れると、自然な木の香りが優しく広がり、心地よい温もりが感じられます。
無垢材をふんだんに使用し、年月とともに風合いが増し、味わい深い仕上がりになります。
さらに、健康に配慮し、有害な化学建材を極力排除。自然素材に包まれた、心地よく安心して暮らせる住まいを提供します。

遮音性が違う

4重構造の外壁と高性能サッシが外の騒音をカットします。

デザインが違う

耐久年数を100年と考えています。いつまでも端正で洗練された色あせないデザインを提供します。

設計が違う

バウハウスの住宅は、住む人や敷地の形状に合わせて作られるオーダーメイドの住まいです。
高気密・高断熱の性能を活かし、快適な居住性を提供します。
また、デザイン性にもこだわり、機能性と美しさを兼ね備えた設計を実現しています。

さいごに

一生に一度の家づくりだからこそ、無理に全てを決めず、住みながら少しずつ手を加えていく柔軟なアプローチが大切です。

限られた予算内で納得のいく住まいを実現するためには、特にこだわりたい部分に焦点を当てることが重要です。

また、メンテナンスや暮らしの変化を見越した設計が、長く快適に過ごせる住まいを作る鍵となります。

「こんな暮らしがしたい」という思いをバウハウスに相談して、未来の暮らしにぴったりな住まいを形にしていきましょう。

関連記事

  1. 【トイレDr】茨城県で水回りのリフォームを依頼するならココ!

    【トイレDr】24時間年中無休で緊急対応│水回りのリフォーム・メンテナンス

  2. 【家屋調査で固定資産税を見直し!】安く抑えるポイントをご紹介

    【家屋調査で固定資産税を見直し!】安く抑えるポイントをご紹介

  3. 【浴室リフォームの全知識ガイド】費用からおすすめの機能までご紹介!

    【浴室リフォームの全知識ガイド】費用からおすすめの機能までご紹介!

  4. 家屋調査の費用はどれくらい?相場や影響要因、賢い依頼方法を解説!

    家屋調査の費用はどれくらい?相場や影響要因、賢い依頼方法を解説!

  5. 一戸建てのハウスクリーニングの費用はどれくらい?場所別の費用相場と節約のコツ

    一戸建てのハウスクリーニングの費用はどれくらい?場所別の費用相場と節約のコツ

  6. 【最新機能で快適に!】トイレリフォームで選びたい便利な機能とは?

    【最新機能で快適に!】トイレリフォームで選びたい便利な機能とは?

  7. 埼玉県で新築注文住宅を建てる方必見!補助金制度をフル活用して、理想の住まいをお得に実現しませんか?省エネ住宅やZEH、地域別の支援制度の詳細と、申請条件を解説。今すぐチェック!

    【2024年最新】埼玉県で利用できる新築補助金制度3選

  8. 高齢者向けホームセキュリティの決定版|見守りサービスの種類と選び方を徹底解説

    高齢者向けホームセキュリティの決定版|見守りサービスの種類と選び方を徹底解説

  9. 【2024年最新】埼玉県で利用できるリフォーム補助金制度3選

    【2024年最新】埼玉県で利用できるリフォーム補助金制度3選